2009年10月02日
相談することをためらっている方へ
離婚の相談なんて・・・ したくないですよね。
自分で解決できる
時間がない
お金がもったいない
いろいろ理由はあるでしょうが、一番残念なのが、
問題を直視したくない
現実逃避型。
歯が痛いんだけど、まぁ、そのうち自然と治るだろう。
歯医者さんに行く時間もとれないし、削られると痛いもんね。
皆さん経験済みだと思いますが、虫歯は確実に進行しています。
最後に観念して歯医者さんに駆け込んだときには、
もう歯を抜かなければならいほどになっているかもしれません。
痛みを感じた初期の頃に治療していれば、ここまでひどくならなかったのに・・・
離婚問題も似たものがあります。
最近、夫の(妻の)様子がおかしいな?
夫が家に帰って来ない。でもそのうち帰ってくるよね。
現実を直視するのが怖いあまり、問題を先送りしていると、
とりかえしのつかないことになってしまうかもしれません。
何をするにもタイミングって重要です。
絶好のタイミングを逃さないようにお願いします。
電話をかける勇気が出ない。
こういう方は、「ロッキーのテーマ」を聴いて、勇気を奮い立たせてください。
なでしこ離婚相談室
夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう
離婚時の年金分割制度
年金分割制度は浸透したか
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう
離婚時の年金分割制度
年金分割制度は浸透したか
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。