読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2009年10月23日

高校の授業料無償化



公立高校の授業料が来年度から無償化になるのに伴って、
私立高校に通う子どもを持つ世帯にも同額を支給することが決まっています。

公立高校の授業料は年間約12万円。
これだけでも該当する家庭にとっては、すごくありがたいことですよね。

しかしさらに!文部科学省は支給の増額を求めています。
その内容は、

年収500万円未満の世帯には、支給額を24万円に増額

年収350万円未満の世帯には、授業料の実質無償化

私立高校の年間授業料は約35万円。
公立高校を第一希望としていても、受験で私立に通わざるを得ない生徒もいますよね。
この不況で、授業料が払えずにやむなく退学する生徒も増えているそうです。
文部科学省の要求が通れば、
経済的な理由で学業をあきらめなければならない生徒を減らすことができます。

ぜひ!実現して欲しいと思います。

今回の授業料無償化は、ひとり親家庭にとっても朗報です。
でも、高校って授業料以外にも諸々のお金を学校に納めなければなりません。

授業料がかからないんだから、養育費も減額してもいいだろ!

そういうことにはなりませんし、
民主党政権がいつまで続くかもわかりませんから、
離婚の際には、養育費の額をキチッと決めておきましょうね。



なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(相談室)の記事画像
『 離婚で壊れる子どもたち 』 を読んで
『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃
『父親という病』を読みました
skype 導入しました
東京スカイツリーを初めてみました
お客さまに付き添って・・・
同じカテゴリー(相談室)の記事
 夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している (2018-09-11 11:17)
 弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準 (2017-02-22 09:23)
 面会交流に関係した判例3つ (2017-02-09 09:28)
 法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう (2016-12-13 18:00)
 離婚時の年金分割制度 (2016-12-02 18:00)
 年金分割制度は浸透したか (2016-11-30 11:01)

Posted by 田中延代 at 12:47
Comments(0)相談室
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高校の授業料無償化