2010年01月04日
2009年推計
厚生労働省が公表した2009年の人口動態統計の年間推計によりますと、
離婚件数が、前年比2000組増の25万3000組。
婚姻件数は、前年比1万2000組減の71万4000組。
2009年は、71万4000組が結婚する一方、25万3000組が離婚しているんですね。
数だけの計算だと、3組に1組以上が離婚していることになります。
これだけ世間的にも離婚が珍しくなくなり、自分の周りに離婚経験者が複数いると、
離婚に対する抵抗感も低くなってきますよね。
でも、縁あって結婚したカップルなんですから、安易な離婚だけは避けたいものです。
なでしこ離婚相談室
夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう
離婚時の年金分割制度
年金分割制度は浸透したか
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう
離婚時の年金分割制度
年金分割制度は浸透したか
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |