2012年06月04日
感情は抑え込むといつか爆発する
辛抱強い。
我慢強い。
一見、日本人が美徳とするもののようですが、
湧き起こった感情を
さも気にしていないように感じてないフリをしたり、
こんなこと思っちゃいけないと押さえ込んだり、
いつもそうしていると、
必ずいつか爆発するときがきます。
爆発は、
身近な人間に対して当たってしまうこともあるし、
もしくは、
自分自身の体調に変調を来したり、
精神面で問題が起こったり。
感じないフリをされたり押さえ込まれた感情は、
時間が経つと、本人も忘れたように思うかもしれませんが、
決してそんなことはなく、
ふつふつと心の奥に留まっています。
やっぱり、その時々で
発散したり、癒したり、
そうすることが自分を大切にすることに繋がると思うのです。
なでしこ離婚相談室
夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう
離婚時の年金分割制度
年金分割制度は浸透したか
弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準
面会交流に関係した判例3つ
法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう
離婚時の年金分割制度
年金分割制度は浸透したか
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。