読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2012年10月19日

不倫相手に癒やされる・・・とは



相談室では、

不倫された側ではなくて、

不倫をした本人とお話しをすることもあります。



不貞行為は、

夫婦の信頼関係を根底から揺るがす行為ですし、

社会通念上許されない行為であるということは

誰もが認めるところだと思います。

( たま~に、違う考えを持った方もいますが )



その通りなんですが。

やはり、不倫に向かわせた背景がそれぞれのケースにあって、

その理由を本人や配偶者が自覚することも大事なんですね。



そこで、

「 不倫相手といるときは、どんな気持ちですか? 」

と質問すると、

「 癒されるんです 」

という答えが多いですね。

癒される・・・ か。



私の師匠である恋愛セラピストあづまやすしさんは、

『 癒やしは中和によって起こる 』

と言ってます。

マイナス感情 ( 過去のネガティブな出来事 )と

プラス感情 ( 自分にとって元気が出ること・もの等 )が

交じり合って中和される状態が起こると、

癒やしが起こる。



脳科学者の茂木健一郎さんは

『 癒やしとは全体性の回復である 』

と言ってます。

普段使わない経路を用いてあげると

生きることのバランスが回復する。

これが 癒やし である。



とすると。

不倫相手に癒やされる ということは、

不倫相手がプラスの感情だとすると、

マイナス感情は家庭だったり妻(夫)だったり

ということになりそうです。

また、家庭や妻(夫)といるときは、

いつも緊張した状態でいることを強いられるけど、

不倫相手とは家庭では得られない感覚を得られて、

生命の偏りが修正される、となりそうです。



反対に、

家には刺激がなさすぎるから、外へ刺激を求める

というのも、中和や全体性の回復になるかもしれませんが、

その場合は

「 不倫相手といると癒される 」

という表現は使わないでしょうね。



「 彼女(彼)といると癒される 」

( 意識的にせよ無意識にせよ )

癒やしを求めて不倫をしてしまった夫(妻)と修復するときの

ヒントが見えてきますね。


注:浮気症の場合はまた違います。





なでしこ離婚相談室
同じカテゴリー(相談室)の記事画像
『 離婚で壊れる子どもたち 』 を読んで
『女性たちの貧困』”新たな連鎖”の衝撃
『父親という病』を読みました
skype 導入しました
東京スカイツリーを初めてみました
お客さまに付き添って・・・
同じカテゴリー(相談室)の記事
 夫の4人にひとりは離婚後5年以内に再婚している (2018-09-11 11:17)
 弁護士を選ぶときに大事にして欲しい基準 (2017-02-22 09:23)
 面会交流に関係した判例3つ (2017-02-09 09:28)
 法務省の「子どもの養育に関する合意書」を利用しましょう (2016-12-13 18:00)
 離婚時の年金分割制度 (2016-12-02 18:00)
 年金分割制度は浸透したか (2016-11-30 11:01)

Posted by 田中延代 at 18:03
Comments(0)相談室
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
不倫相手に癒やされる・・・とは