読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE

2014年02月03日

腹筋が続いています



何年も前から、

腹筋 (運動) を始めてはやらなくなり、

また始めては、しばらくするとやらなくなり、

今度こそ!と始めては、またまたやらなくなり・・・

あ~あ ダメだな~ わたし。

という、自己肯定感下げまくりの状態を繰り返していた私でした。


1年前はセラピスト仲間で 「行動課題」 として腹筋を掲げ、

その時は珍しく3か月ちょっと続いたんですね。

これはこれでひと山超えた感じがあり、まぁまぁOKでした。


そして、去年の10月からは、コーチングを受け始めたこともあり、

その時、中断していた腹筋をやることに決めました。

で、10月から昨日までは、なかなか良いペースで続けられています。

( コーチングで1週間に1、2日は休んで良いように決めました face01

自分自身やコーチとのお約束で、

年内続いたら、キルフェボンのケーキをご褒美とする!

としたので、

先週、去年分のご褒美に キルフェボンへ行ってきましたよ icon06





イチゴフェアのケーキです。



年が変わり、1月からはしっかりと記録を付けるようにしたところ、

31日中23日腹筋やっていて、計算したら・・・

7割4分1厘 emoji02

お正月にお休みしていたのが響いたけど、なかなかの数字。

気をよくして、1月分のご褒美に スタバのシナモンロール face05

( コーチとは約束してなかったけど、自分にご褒美 )








そもそも、私はどうして腹筋をやりたいのか?

普段から腹筋をやっていると、当然ですが身体が引き締まります。

おなか周りがスッキリするし、そのため、身体の動きも良くなります。

私にとって、身体がスイスイ動くことがとっても大事。

身体が動かないと、ダメダメな気分になって、自己肯定感が下がります。

で、地道な努力が無駄な抵抗に感じられて、何もしたくなくなる・・・

だから、腹筋大事なんです。



ここまでのところですが、腹筋を続けられているのはコーチングのお陰。

コーチングって、やれ!やれ!ってハッパかけるばかりではありません。

コーチと話をすることで、自分自身を見つめることにつながって、

自分の大事なものを発見したり、

自分の生き方を認識したり、

そんな効果が、ポジティブな気持ちを引き出すことにつながっているようです。


さてさて、2月は、腹筋達成率8割越えをめざしまーす!





  

Posted by 田中延代 at 18:30
Comments(0)コーチング