2010年10月19日
離婚が成立しました
先日、「離婚が成立しました」 と、ご報告をいただきました。
この前 記事に書かせていただいた方とは別の方(男性)です。
この男性(Sさん)は、子どもの家庭環境を第一に考え、
妻との離婚を決断して調停を申し立てたので、
ある程度ご自分の希望が通った形での離婚成立ということで、
私も素直に嬉しかったです。
Sさんは当初、調停を申し立てるにあたって、
離婚を決断するにいたった経過を 陳述書 として
作成して欲しいということでしたので、
なでしこ離婚相談室 提携の司法書士に 陳述書 作成を依頼し、
申立書に添付して調停を申し立てられたわけです。
Sさんがおっしゃるには・・・
「 陳述書が非常に有効だった 」 ということです。
余計に嬉しいですね

家庭裁判所の調停では、調停室に入ると、それだけで緊張してしまい
調停委員から 「どうぞ、話してください」 と言われても
理路整然と話すことはできないし、
話しが長いと途中で打ち切られたり

話すべき内容が陳述書に書かれていて
調停委員にすでに読んでもらっているということが大きいようです。
今回はまた、陳述書に書かれた内容に沿って、
特別な措置をとっていただけたようですし、
そう考えると、あながち 陳述書 もムダではないな、と感じました。
Sさん、ご報告にいらしていただいてありがとうございました。
貴重な生きた情報は宝です。 これからのカウンセリングに活かしたいと思います。
Sさんも新しいスタートを切って、今後の人生をエンジョイしてくださいね
