2009年09月11日
アクションプランナー
3年前から「アクションプランナー」という手帳を使っています。
それまでも毎年、手帳を買ってはいたけれど、ほとんど使いこなしてはいませんでした。
手帳で管理するほど予定も入っていなかったですしね。
でも何かの拍子で知ったこの手帳を試しに使ってみると、これがとっても良いんです!
自分の行動が、時間が、見えてくる。
途中、何となく飽きて他の手帳を買ったりもしましたが、どうも使い勝手が悪く、
結局「アクションプランナー」に帰り着いてます。
↓ これが今年3年目の手帳。 カバーは買えずに毎年レフィルで使ってきました。

先月、来年のレフィルを買おうと思って通販ページを開いたら新しいシリーズが出ていたので、
今年から相談室も始めることだし、気分を変えようと来年用に新しい手帳を注文。
そしておととい届いたのがこれ ↓

大好きな藤色です。
昔から藤色大好きなんです。
何たって藤枝市民ですから~。
藤色=藤枝東高サッカー部ということも、小さい頃から刷り込まれてますしね。
まだ今年は4ヶ月弱あるけど、早くも来年が楽しみになりました。
あ!もうカバーだけ替えればいいんだ!
ということで、相談室オープンを記念して今日から使い始めました。
それまでも毎年、手帳を買ってはいたけれど、ほとんど使いこなしてはいませんでした。
手帳で管理するほど予定も入っていなかったですしね。
でも何かの拍子で知ったこの手帳を試しに使ってみると、これがとっても良いんです!
自分の行動が、時間が、見えてくる。
途中、何となく飽きて他の手帳を買ったりもしましたが、どうも使い勝手が悪く、
結局「アクションプランナー」に帰り着いてます。
↓ これが今年3年目の手帳。 カバーは買えずに毎年レフィルで使ってきました。
先月、来年のレフィルを買おうと思って通販ページを開いたら新しいシリーズが出ていたので、
今年から相談室も始めることだし、気分を変えようと来年用に新しい手帳を注文。
そしておととい届いたのがこれ ↓
大好きな藤色です。
昔から藤色大好きなんです。
何たって藤枝市民ですから~。
藤色=藤枝東高サッカー部ということも、小さい頃から刷り込まれてますしね。
まだ今年は4ヶ月弱あるけど、早くも来年が楽しみになりました。
あ!もうカバーだけ替えればいいんだ!
ということで、相談室オープンを記念して今日から使い始めました。
2009年09月10日
挨拶まわり
行政書士の入会手続も済み、名刺も出来上がってきたので、
今日は支部の役員の先生方に挨拶まわりをして来ました。
事務所にいらっしゃらない先生もおられましたが、
お忙しい中、突然の訪問に皆さん笑顔で迎えて下さってありがとうございました。
今日のMVPはなんと言っても‘ナビ‘でしょう。
普段は全く使っていないナビですが、何せ今日は初めて行くところばかり。
そうだ!車にナビついてたんだ!
と思い出し、何とか目的地を設定して、ナビに言われるがまま走りました。
でもナビって万能じゃないのね・・・
あともう少しで着くぞ!というところまで来ると、
「目的地周辺です。音声案内を終了します」
えっ?? 何ですって??
知りたいのはここからじゃん!!
結局最後は、人に聞いたり、勘でたどり着いたり。
でもどーしてもわからなくて泣きそうになったりもしました
ナビ、お願いだから最後まで頑張ってよね
今日は支部の役員の先生方に挨拶まわりをして来ました。
事務所にいらっしゃらない先生もおられましたが、
お忙しい中、突然の訪問に皆さん笑顔で迎えて下さってありがとうございました。
今日のMVPはなんと言っても‘ナビ‘でしょう。
普段は全く使っていないナビですが、何せ今日は初めて行くところばかり。
そうだ!車にナビついてたんだ!
と思い出し、何とか目的地を設定して、ナビに言われるがまま走りました。
でもナビって万能じゃないのね・・・
あともう少しで着くぞ!というところまで来ると、
「目的地周辺です。音声案内を終了します」
えっ?? 何ですって??
知りたいのはここからじゃん!!
結局最後は、人に聞いたり、勘でたどり着いたり。
でもどーしてもわからなくて泣きそうになったりもしました

ナビ、お願いだから最後まで頑張ってよね

2009年09月09日
久しぶりの雨
今日は久しぶりに雨が降りました。昼間に雨が降るのは本当に久しぶりです。
私の記憶では、たぶん梅雨明け以来?
この夏、夜、暗くなってからとか寝ている間に降ったことはあるんですが、
日中に降るのは本当に久しぶり。といっても藤枝はぱらぱらと降っただけでしたけど。
ずいぶんと雨が降らなくて、最近は植木が悲鳴をあげていました。
特に庭の芝生が枯れかかって茶色くなってきてました。
ちゃんと水を撒けばいいんですけどね~
この芝。
家でもサッカーができるようにと、エコパスタジアムの芝に負けないくらいの芝を夢見て植えました。
1年目は冬もグリーンが保てるように夏芝と冬芝をトランジッションさせて頑張ってみましたが、
2年目からは面倒くさくなって冬芝は蒔いてない・・・
「庭の芝は手入れが大変だから、だいたい3年くらいでどこの家も芝をやめちゃうよ」
と最初によく忠告をいただきましたが、我が家は何とか4年目に突入してます。
まっ、サッカー練習のための芝生が、子どもの逆立ちの練習用の芝生になっているんですけどね。
あとは犬の遊び場にもなってるかな?
久しぶりの雨は心にもお肌にも潤いをもたらしてくれますね
それにしてももう少し雨
降ってほしいなぁ。
私の記憶では、たぶん梅雨明け以来?
この夏、夜、暗くなってからとか寝ている間に降ったことはあるんですが、
日中に降るのは本当に久しぶり。といっても藤枝はぱらぱらと降っただけでしたけど。
ずいぶんと雨が降らなくて、最近は植木が悲鳴をあげていました。
特に庭の芝生が枯れかかって茶色くなってきてました。
ちゃんと水を撒けばいいんですけどね~

この芝。
家でもサッカーができるようにと、エコパスタジアムの芝に負けないくらいの芝を夢見て植えました。
1年目は冬もグリーンが保てるように夏芝と冬芝をトランジッションさせて頑張ってみましたが、
2年目からは面倒くさくなって冬芝は蒔いてない・・・
「庭の芝は手入れが大変だから、だいたい3年くらいでどこの家も芝をやめちゃうよ」
と最初によく忠告をいただきましたが、我が家は何とか4年目に突入してます。
まっ、サッカー練習のための芝生が、子どもの逆立ちの練習用の芝生になっているんですけどね。
あとは犬の遊び場にもなってるかな?
久しぶりの雨は心にもお肌にも潤いをもたらしてくれますね

それにしてももう少し雨

2009年09月08日
相談室は9月11日(金)オープン
現在開設準備中の『なでしこ離婚相談室』は、
2009年9月11日(金)にオープンすることに決まりました。
(一応、大安です
)
相談室は完全個室ですので、安心してお話しいただけます。
JR藤枝駅からも徒歩3分。電車で来られる方にも便利です。
皆さま、よろしくお願いします。
2009年9月11日(金)にオープンすることに決まりました。
(一応、大安です

相談室は完全個室ですので、安心してお話しいただけます。
JR藤枝駅からも徒歩3分。電車で来られる方にも便利です。
皆さま、よろしくお願いします。
2009年09月07日
VIVA!BRASIL!
やりましたね~、ブラジル!
2010年南アフリカW杯の出場権を獲得しました
敵地で、しかもアルゼンチンとの試合で出場権を勝ち取るなんて、
ブラジルにとってはこの上ない喜びです。
「戦争」とまで言われたこの一戦。
イエローカードは何枚か出ましたが、そこまで荒れた試合にならなくて良かった。
ところどころ‘えげつない‘プレー(演技?)はありましたけど、
それこそが南米サッカーの醍醐味です。
いつもヨーロッパサッカーを観ていて、たま~に南米のサッカーを観ると、
ヨーロッパのサッカーの何て紳士的で洗練されていることか!と思います。
南米の泥臭くて大人気ないサッカーが、見方によっては汚くも見えますが、
そこがとっても人間味溢れていて、私には魅力なんです。
とにもかくにも、第1回W杯から毎回出場している唯一の国・ブラジル。
2010年も楽しませてくださいね
あとはポルトガルの応援に全力を傾けます!
2010年南アフリカW杯の出場権を獲得しました

敵地で、しかもアルゼンチンとの試合で出場権を勝ち取るなんて、
ブラジルにとってはこの上ない喜びです。
「戦争」とまで言われたこの一戦。
イエローカードは何枚か出ましたが、そこまで荒れた試合にならなくて良かった。
ところどころ‘えげつない‘プレー(演技?)はありましたけど、
それこそが南米サッカーの醍醐味です。
いつもヨーロッパサッカーを観ていて、たま~に南米のサッカーを観ると、
ヨーロッパのサッカーの何て紳士的で洗練されていることか!と思います。
南米の泥臭くて大人気ないサッカーが、見方によっては汚くも見えますが、
そこがとっても人間味溢れていて、私には魅力なんです。
とにもかくにも、第1回W杯から毎回出場している唯一の国・ブラジル。
2010年も楽しませてくださいね

あとはポルトガルの応援に全力を傾けます!
2009年09月05日
国際Aマッチデー
今日は国際Aマッチデーですね~
こういう日は朝からそわそわ・・・ 落ち着きません。
世界各地でW杯予選やら国際親善試合やらが行われます。
しかもラッキーなことに明日はスカパーの無料開放日。
普段は観れなくてあきらめてる試合も、なんと!観れるのです!
あ~、幸せ~
ということで、これからの観戦予定。
まず21時から、我らが日本代表vsオランダ代表。
オランダですよ、オランダ! FIFAランク世界第3位のオランダ!
なぜオランダが3位なのかっていうところに私としては「?」マークを付けたい気分ですが、
それは置いといてーー。
今日の注目はやっぱり、本田圭佑ですかねぇ。
いまオランダでノリにノッてるみたいだし。
そういえば静岡が誇る‘小野ちゃん‘はどうしてるんでしょう?
とにかくオレンジに染まるスタジアムで日本代表がどれだけできるのか楽しみです。
深夜3時から、デンマークvsポルトガル。←W杯予選
残念ながらこの試合は契約しないと観れない
大好きなポルトガルは今、W杯に出られるかどうかの崖っぷち。
今日勝たないと、本当にヤバイです。
でも相手はグループ首位で相性の悪いデンマーク。
あー、観たい!
気を取り直して、明日朝5時からは、これまたW杯予選のスペインvsベルギー。
スペイン強くなっちゃいましたね~。
「無敵艦隊」と言われながら早々と沈んでいくもろいスペインも好きだったのにぃ
まっ、いまの強いスペインも好きですけどね。
そしてそして、今回のメインマッチ。
明日9時半から、W杯南米予選、アルゼンチンvsブラジル!
私が愛してやまないブラジル代表=セレソン。
ブラジルはこの試合に勝つと、W杯出場が決まるかも!です。
大事な大事な試合、しかも相手はアルゼンチン・・・
アルゼンチンは負けると圏外に落ちる可能性もあるし、
ひっじょーに楽しみな一戦です。
国際Aマッチではありませんが、明日から高円宮杯も始まるんですよ。
藤枝はいつも会場になるので、毎年観戦に行きます。
「選手証」があれば無料で入れるし。
レベルの高い試合が近くで観れて、藤枝市民で本当に良かったといつも思います。
さ~て、問題は、いつ寝るか?だけ。

こういう日は朝からそわそわ・・・ 落ち着きません。
世界各地でW杯予選やら国際親善試合やらが行われます。
しかもラッキーなことに明日はスカパーの無料開放日。
普段は観れなくてあきらめてる試合も、なんと!観れるのです!
あ~、幸せ~

ということで、これからの観戦予定。
まず21時から、我らが日本代表vsオランダ代表。
オランダですよ、オランダ! FIFAランク世界第3位のオランダ!
なぜオランダが3位なのかっていうところに私としては「?」マークを付けたい気分ですが、
それは置いといてーー。
今日の注目はやっぱり、本田圭佑ですかねぇ。
いまオランダでノリにノッてるみたいだし。
そういえば静岡が誇る‘小野ちゃん‘はどうしてるんでしょう?
とにかくオレンジに染まるスタジアムで日本代表がどれだけできるのか楽しみです。
深夜3時から、デンマークvsポルトガル。←W杯予選
残念ながらこの試合は契約しないと観れない

大好きなポルトガルは今、W杯に出られるかどうかの崖っぷち。
今日勝たないと、本当にヤバイです。
でも相手はグループ首位で相性の悪いデンマーク。
あー、観たい!
気を取り直して、明日朝5時からは、これまたW杯予選のスペインvsベルギー。
スペイン強くなっちゃいましたね~。
「無敵艦隊」と言われながら早々と沈んでいくもろいスペインも好きだったのにぃ

まっ、いまの強いスペインも好きですけどね。
そしてそして、今回のメインマッチ。
明日9時半から、W杯南米予選、アルゼンチンvsブラジル!
私が愛してやまないブラジル代表=セレソン。
ブラジルはこの試合に勝つと、W杯出場が決まるかも!です。
大事な大事な試合、しかも相手はアルゼンチン・・・
アルゼンチンは負けると圏外に落ちる可能性もあるし、
ひっじょーに楽しみな一戦です。
国際Aマッチではありませんが、明日から高円宮杯も始まるんですよ。
藤枝はいつも会場になるので、毎年観戦に行きます。
「選手証」があれば無料で入れるし。
レベルの高い試合が近くで観れて、藤枝市民で本当に良かったといつも思います。
さ~て、問題は、いつ寝るか?だけ。
2009年09月04日
行政書士って何する人?
行政書士の業務範囲は広くて、
①「官公署に提出する書類」の作成とその代理、相談業務
②「権利義務に関する書類」の作成とその代理、相談業務
③「事実証明に関する書類」の作成とその代理、相談業務
何だかよくわかりませんね
この中で「なでしこ離婚相談室」で主に関係してくるのが、
②の「権利義務に関する書類」です。
いろいろ手を尽くしたけど、もはや離婚も已むを得ない!という段階に来てしまったら、
ここからは決めるべき事はしっかりと協議して、その内容を必ず文書に残しましょう。
くれぐれも口約束だけで終わらせるとか、
そもそも早く別れたいがために面倒な話し合いは避ける・・・なんてことのないように。
代表的なのが「離婚協議書」です。
今はネットでも作成例が載ってますし専門書もいっぱい出てますから、
自分で作成することも可能ではありますが、
後で内容に不備があって困ったことにならないためにも、
専門家である行政書士に依頼するのがオススメです。
そして養育費や慰謝料、財産分与など、金銭の支払いに関する取り決めがあるときには、
これを強制執行認諾約款付きの公正証書にしておけば、
いざ支払いが滞ったときには強制執行が容易にできますから、心強いですよ。
他にもケースバイケースですが、内容証明郵便や合意書etc...
離婚関係で(夫婦関係を修復するにしても)行政書士に依頼するメリットは多いです。
行政書士としても、依頼者のアドバイザーになりサポーターになりたいと思っています。
①「官公署に提出する書類」の作成とその代理、相談業務
②「権利義務に関する書類」の作成とその代理、相談業務
③「事実証明に関する書類」の作成とその代理、相談業務
何だかよくわかりませんね

この中で「なでしこ離婚相談室」で主に関係してくるのが、
②の「権利義務に関する書類」です。
いろいろ手を尽くしたけど、もはや離婚も已むを得ない!という段階に来てしまったら、
ここからは決めるべき事はしっかりと協議して、その内容を必ず文書に残しましょう。
くれぐれも口約束だけで終わらせるとか、
そもそも早く別れたいがために面倒な話し合いは避ける・・・なんてことのないように。
代表的なのが「離婚協議書」です。
今はネットでも作成例が載ってますし専門書もいっぱい出てますから、
自分で作成することも可能ではありますが、
後で内容に不備があって困ったことにならないためにも、
専門家である行政書士に依頼するのがオススメです。
そして養育費や慰謝料、財産分与など、金銭の支払いに関する取り決めがあるときには、
これを強制執行認諾約款付きの公正証書にしておけば、
いざ支払いが滞ったときには強制執行が容易にできますから、心強いですよ。
他にもケースバイケースですが、内容証明郵便や合意書etc...
離婚関係で(夫婦関係を修復するにしても)行政書士に依頼するメリットは多いです。
行政書士としても、依頼者のアドバイザーになりサポーターになりたいと思っています。
2009年09月03日
離婚カウンセラーって何する人?
離婚カウンセラーって離婚をすすめる人?
「離婚カウンセラー」と聞いて、まずそう思う方も多いかもしれませんね。
でもそうではありません。
カウンセラーはむやみに離婚は勧めません。
では何をする人かというと、
離婚問題に直面してつらい日々を送っている相談者が、
自分にとって一番合った幸せを見つけるお手伝いをする。
それが「離婚カウンセラー」です。
相談者の話を親身なって聴いて、
つらく傷ついた気持ちを少しでも癒して、
相談者自身が顔を上げて前を向けるように、
アドバイザーになりサポーターになりたいと思ってます。
「離婚カウンセラー」と聞いて、まずそう思う方も多いかもしれませんね。
でもそうではありません。
カウンセラーはむやみに離婚は勧めません。
では何をする人かというと、
離婚問題に直面してつらい日々を送っている相談者が、
自分にとって一番合った幸せを見つけるお手伝いをする。
それが「離婚カウンセラー」です。
相談者の話を親身なって聴いて、
つらく傷ついた気持ちを少しでも癒して、
相談者自身が顔を上げて前を向けるように、
アドバイザーになりサポーターになりたいと思ってます。