2009年09月30日
なでしこ離婚相談室のボール
4歳のときからサッカーを始めたという人に会った。
私がサッカーを始めたのは・・・ 何歳だと言えるんだろう。
フットサルは2002年に始めたけど、サッカーはいまだにやってないのかもしれない。
毎日毎日サッカーに触れてはいるものの、やっているとは言えない。
初めてボールを蹴った頃のことは覚えている。
中学1年生のとき、同じクラスのサッカー小僧にリフティングの相手をさせられた。
ボールを蹴ったこともない少女(その頃は少女です)に、いきなりのリフティング。
当然ボールはあっちこっちに飛んでいったと思うけれど、
そんなことは全く覚えてなくて、ただただ楽しかったことだけ覚えている。
あの後、中学生独特のムズカシイお年頃になって、
サッカー小僧は私を相手にしてくれなくなったけど、
私は密かに家の庭でリフティングの練習をしていた。
あのときは本当にサッカーがしたかった。
藤枝に女子サッカーチームがあるということだけは知っていたけれど、
幼い私にはどうしたらチームに入れるのか全く見当がつかなかったし、
なぜかわからないけど「もう遅い」と思ってしまって諦めた。
実は足がこれ以上太くなるとイヤだと思ったせいある。
今は女の子がサッカーをすることも普通になるほど環境が整っている。
人工芝で、汚れずにボールを蹴れる時代になった。
私がもう30年遅く生まれてたら、迷わずジョッカーになって、なでしこジャパンに入って・・・
妄想は広がるばかりだけど、
もし生まれるのが30年遅かったら、毎日サッカーに明け暮れてて、
こんなにいろんな試合を観たりできなかったかもしれない。
自分がサッカーばかりやっていて、もしかしたらサッカーを嫌いになってしまっていたかもしれない。
それにもし生まれるのが30年遅かったら、
私にサッカーのすばらしさを教えてくれた‘サッカー小僧‘には会えなかったんだろうと思う。
そう、きっとそうなんだろう。
2009年09月30日
木曜日のボール
「木曜日のボール」をご存知ですか?
知っているという方は、かなりのサッカー通だと思います。
数年前までサッカーマガジンで連載していたコラム?エッセイ?です。
書いていたのは、写真家の近藤篤さん。
近藤篤さんが撮った写真をバーンと載せて、
その写真に関連した文章が書いてあるというものです。
今ではブログなどでそういうスタイルも一般的になってきましたが、
数年前まではあまり見かけなかったし、
写真も文章も私の好みにぴったりだったので、毎週連載を楽しみにしてました。
「木曜日のボール」というだけあって、ほとんどどの回の写真にもボールが写ってて、
文章もサッカーに関連した内容なんです。
それが実に良かったんですね~。
でももう終わってしまいました

そこで私のブログのタイトルです。
「なでしこ離婚相談室のボール」
近藤篤さんのような洒落たものは書けないけど、
少しは近づきたいと思って、このタイトルをつけました。
これから月に1回くらいは近藤篤さんをお手本に「ボール」を書きたいと思ってます。
情けないものになるのは目にみえてますが、どうか大目にみてください。