2009年09月26日
藤枝にJクラブを
先ほどシンポジウムに行って来ました。

第一部の広瀬一郎さんの講演は、サッカーをマネージメントの面からみた話でしたが、
さすが、一般人とはケタの違う経験をされているだけあって、
厳しくも的確なモノの見方で面白い話をされる方だな~と思いました。
藤枝東高サッカー部出身だったんですね。
第二部のパネルディスカッション。
面白かった!思わず拍手してしまった場面もありました。
例えば・・・
インテルvsミランの試合も良いんだけど、藤枝東vs藤枝北のダービーが観たい!
藤枝MYFCvs藤枝市役所の練習試合で、市民グランドのメインスタンドが満員になった!
藤枝ではハーフタイムに女子高生が戦術を議論している!
河井くんのパスのタイミングにシビれる!
も~、藤枝のサッカーネタが出てくると笑える、笑える。
もっといっぱい聞きたかったんですが、予定時間をオーバーしてしまって終了。残念!
いろんな提言があり、また藤枝MYFCの方向性がわかって良かったです。
去年のお正月、国立を藤色に染めたように、
今度はMYFCのユニフォームでまたスタジアムを藤色に染めたいな。
さてさて、来年の1月3日に 『藤枝MYFCドリームカップ』 があるんですよ。
藤枝地域出身の現役Jリーガーらオールスター軍団(長っ!)vs藤枝MYFC
オールスターって誰が出るんでしょうね~、楽しみです。
もちろんチケット買ってきましたよ

左側のストラップは、あの‘釜本氏‘です。
2009年09月26日
手紙~拝啓、十五の君へ~
昨日の樋口了一の「手紙」つながりで、今日はアンジェラアキの 『手紙~拝啓、十五の君へ~』
去年はこの曲が流行りましたね。
私も本当に何度も何度も聴きました。
この「手紙」は、昨年度のNHK全国学校音楽コンクールの課題曲でもあったんです。
15才というと、こどもでもなく大人でもなく、びみょ~な年頃で、
しかもそこに高校受験という人生における最初の試練が待ち受けていて、
実に悩みの多い時期ですよね。
この曲の歌詞には、そんな十五の君へのメッセージが込められています。
実は去年、娘が中学校の選抜合唱のメンバーで、毎日合唱の練習を頑張ってました。
そんな中、NHKコンクールの静岡県予選で金賞を取り、
東海北陸ブロックの予選に出場するというので、愛知県まで行ったんです。
それがちょうど1年前。
今まで一回も合唱曲を聴いたことがなかったけど、上手いのかなぁ?
な~んて軽い気持ちで行ったわけですが、
コンクールが始まってみると、上手いとか下手とかそういうんじゃなくて、
とにかく中学生のパワーに圧倒されて、感動!
涙が出ました

心を1つにして歌う合唱は魂を揺さぶるほどの力があるんですね。
すごかったです。
参加9校、それぞれに違う「手紙」を聴き、
その後、中学での合唱コンクール、卒業式と、何度も聴かせてもらって、
その度に9月の光景が甦ってきて、また感動。
もうこれからはアンジェラアキの歌でしか聴くことはできないけど、
まだまだ先の成人式で、もしかしたらまたあの「手紙」が聴けるのか、今から楽しみです。